大阪府高等学校野球連盟の沿革
元号 西暦 事項
大正4 1915  全国中等学校優勝野球大会始まる
 美津濃運動具店主催 関西野球大会 参加8校(大阪から5校)
大正5 1916  大阪高商(大阪市大の前身)主催 大阪予選大会
 第2回全国中等学校優勝野球大会 市岡中学準優勝
大正13 1924  大阪府中等学校野球連盟発足
 中等学校大阪野球大会と名称変更  
 4組のリーグ戦で4代表を決定し、4校リーグ戦で優勝校を決定 
昭和4年 1929  トーナメント方式に変更 
昭和6年 1931  藤井寺球場を使用
昭和7年 1932  大阪府体育連盟野球部と改称
昭和8年 1933  会場を藤井寺球場に変更
昭和9年 1934  第11回全国中等学校選抜野球大会 浪華商準優勝
昭和12年 1937  第14回全国中等学校選抜野球大会 浪華商優勝
昭和14年 1939  大阪府中等学校野球連盟15年史発刊
昭和17年 1942  戦時下のため、優勝野球大会は20年まで、選抜大会は21年まで中止
〜20年
昭和21年 1946  大阪野球協会中等学校部として組織復活 
 第24回全国中等学校優勝野球大会 浪華商高校優勝
昭和22年 1947  加盟校名簿作成 各加盟校に配布
昭和23年 1948  学制改革に伴い、大阪府高等学校野球連盟と改称
 事務所を大阪府立今宮工業高等学校に設置
昭和24年 1949  第21回選抜高等学校野球大会 北野高校優勝
昭和25年 1950  連盟規約作成、昭和25年3月14日より施行
昭和26年 1951  
昭和27年 1952  第34回全国高等学校野球選手権大会 八尾高校準優勝
昭和28年 1953  第25回選抜高等学校野球大会 浪華商高校準優勝
 第1回日布(ハワイ)親善高校野球 
 ハワイ選抜4-0大阪選抜(藤井寺球場)
昭和29年 1954  大阪府高等学校野球連盟名誉会長佐伯達雄氏、朝日新聞社より
 大会功労章を受章
昭和30年 1955  第27回選抜高等学校野球大会 浪華商高校優勝
 大阪府高等学校野球連盟30年史発刊
昭和31年 1956  全国高等学校軟式野球選手権大会 藤井寺球場にて開催
昭和32年 1957  連盟事務所を朝日ビル(北区中之島)に移転
 軟式部、加盟校名簿作成
昭和36年 1961  第5回日布(ハワイ)親善高校野球 
 ハワイ選抜0-10大阪選抜(日生球場)
 第43回全国高等学校野球選手権大会 浪商高校優勝
昭和37年 1962  大阪選抜チーム韓国に遠征 12試合(10勝2敗)
昭和38年 1963  第45回全国高等学校野球選手権大会 明星高校優勝
昭和40年 1965  開会式に加盟校、校章旗を持ち入場
昭和43年 1968  連盟理事稲葉重男氏、朝日新聞社より大会功労章授章
 第50回全国高等学校野球選手権大会 興國高校優勝
昭和44年 1969  春季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選にブロック制採用
 (8地区 豊能、三島、城西、城南、北河内、中河内、南河内、堺泉南)
 地区大会大阪予選 申し合わせ事項を廃止
 連盟事務所を中沢記念野球会館に移転
 8月 第9回日布(ハワイ)親善高校野球 ハワイ選抜1-8大阪選抜(大阪球場)
 11月 日韓親善高校野球 慶北地区選抜2-3PL学園(PLグランド)
昭和45年 1970  第42回選抜高等学校野球大会 北陽高校準優勝
 第52回全国高等学校野球選手権大会 PL学園高校準優勝
昭和46年 1971  第43回選抜高等学校野球大会 大鉄高校準優勝
 大阪府高等学校野球連盟に軟式部を設置
昭和47年 1972  11月 日韓親善高校野球 韓国全選抜1-5明星(日生球場)
昭和48年 1973  6月 第11回 日布(ハワイ)親善高校野球 ハワイ選抜2-2大阪選抜(日生球場)
昭和49年 1974  軟式部規約施行(3/5)
 8月 日韓親善高校野球 韓国選抜7-2大阪選抜(日生球場)
昭和50年 1975  5月 連盟結成50周年記念招待野球(日生球場)
 徳島池田7-0PL学園、高知高3-3近大附、福井商6-2明星
 11月大阪府私学教育文化会館にて連盟結成50周年記念式典挙行
 大阪府高校野球50年史発刊
昭和51年 1976  連盟規定施行(4/1)
 第58回全国高等学校野球選手権大会 PL学園高校準優勝
 8月 日韓親善高校野球 信一高0-1大鉄(日生球場)
昭和52年 1977  5月 招待野球(大阪球場)
 松山商1-4泉州、高松商10-2大鉄、中京商11-4浪商
 6月 第13回日布親善高校野球 ハワイ選抜9-11大阪選抜(日生球場)
昭和53年 1978  6/4 招待野球(日生球場)
 桐生2-5PL学園、小倉1-7浪商、広島商ー羽曳野(雨天中止)
 7/4 中沢記念野球会館にて野球教室。指導者打合せ会。
 第60回全国高等学校野球選手権記念大会 PL学園高校優勝
 8月 日米親善高校野球 全日本選抜9-3大阪選抜(大阪球場)
昭和54年 1979  第51回選抜高等学校野球大会 浪商高 準優勝
 6月 招待野球(日生球場)
 高知商6-7大鉄、岡山東9-7市岡、静岡高11-1興國
 7/3 中沢記念野球会館にて野球教室。指導者打合せ会
昭和55年 1980  騒音防止のため各球場とも鳴り物を使用した応援を禁止
 7/8 連盟事務所にて、野球教室、指導者打合せ会
 連盟事務所移転、日本生命長堀橋ビル3階(南区長堀橋筋)
 6月 招待野球 日生球場 岩国商4-3桜宮、尼崎北-上宮、星陵-北陽(雨天中止)
昭和56年 1981  第53回選抜高等学校野球大会 PL学園高校優勝
 6月 第15回日布親善高校野球 ハワイ選抜0-12大阪選抜(日生球場)
 7/8 港高校にて野球教室、指導者打合せ会
 12月 日豪親善高校野球 大阪選抜チーム 豪州遠征 6勝2敗
昭和57年 1982  第54回選抜高等学校野球大会 PL学園高校優勝
 近畿地区高校野球大会に呼称統一  大阪府予選ブロック制廃止
 第64回全国高等学校野球選手権大阪大会よりスコアラー1名(女子も可)ベンチ入り認める
 7/8 東高校にて野球教室、指導者打合せ会
 12月 日比親善高校野球 大阪選抜チーム比国遠征 6勝0負
昭和58年 1983  6/7 東高校にて野球教室、指導者打ち合せ会
 6月 日比親善高校野球 比国選抜2-15PL学園 PLグランド
 高校野球用具の使用制限 3月より全面実施
 7月 理事片田常治氏 朝日新聞社より大会功労章受章
 第65回全国高等学校野球選手権大会 PL学園優勝
昭和59年 1984  松下球場 周辺不法駐車による近隣対策として使用を取り止め。
 第56回選抜高等学校野球大会 PL学園高校準優勝
 第66回全国高等学校野球選手権大会 PL学園高校準優勝
昭和60年 1985  公式戦 全試合 審判4人制採用
 4/4 府立労働センターにて監督懇談会
 第67回全国高等学校野球選手権大会 PL学園高校優勝
昭和61年 1986  4/4 なにわ会館にて監督懇談会
昭和62年 1987  4/2 なにわ会館にて監督懇談会
 第59回選抜高等学校野球大会 PL学園高校優勝
 第69回全国高等学校野球選手権大会 PL学園高校優勝 春夏全国優勝
 12月 日中親善高校野球 大阪選抜チーム中国遠征 4勝0負
昭和63年 1988  5/27 なにわ会館にて指導者懇談会
     「忘れないでフェアプレーの精神」朝日新聞中山局長
 審判部長 戸田直佑氏 朝日新聞社より、大会功労章受章
平成元年 1989  第61回選抜高等学校野球大会 上宮高校準優勝
 12月 大阪府高等学校野球連盟史発刊
平成2年 1990  第62回選抜高等学校野球大会 近大附高校優勝
 12月 日豪親善野球大会 大阪選抜チーム豪州遠征 4勝1引分
平成3年 1991  第73回全国高等学校野球選手権大会 大阪桐蔭高校優勝
平成4年 1992  5月 日伯(ブラジル)親善高校野球 ブラジル選抜1-2PL学園 日生球場
 10月日豪親善高校野球 豪州選抜3-9PL学園(日生球場)
            豪州選抜9-7阪南大高(新日鉄堺球場)
 11月 指導者研修会(大阪私学教育文化会館)永野 講演、
            テーマ別分科会、パネルディスカッション
平成5年 1993  第65回選抜高等学校野球大会 上宮高校優勝
 7月 理事上森哲二郎 朝日新聞社より大会功労章受章
 8月 日中親善高校野球 大阪選抜チーム中国遠征 4勝1負
 11月 アウィーナ大阪にて連盟結成70周年記念式典挙行。
 永年功労者表彰。70周年記念誌、連盟史第2刊 発刊
平成6年 1994  1/29 府中小企業会館にて「指導者研修会」  籠尾良雄氏、細谷裕信氏講演
 連盟規約改正  副理事長制導入
 11/26 府私学教育文化会館にて「指導者研修会」
     松岡英孝氏講演、懇談会、パネルディスカッション
平成7年 1995  「スポーツ障害予防研修会」開催(1/14 リサイタルホール、12/15 大阪市中央公会堂) 
    日本高野連主催 主管近畿地区高野連
 全国高等学校野球選手権大阪大会と名称変更
 開会式に校名プラカードを採用。
平成8年 1996  舞洲ベースボールスタジアム新設。
 久宝寺球場国体準備のため改修工事(本年度使用不可) 
 第51回国民体育大会(広島県) PL学園高校優勝
 第27回明治神宮野球大会 上宮高校優勝
 12/7「スポーツ障害予防研修会」開催(高津ガーデン・上宮
     高校)日本高野連主催大阪府高野連主管
平成9年 1997  「スポーツ障害予防研修会」開催(12/18高津ガーデン)
               日本高野連主催大阪府高野連主管
平成10年 1998  第70回選抜高校野球大会 関大一高校準優勝
 第80回全国高等学校野球選手権記念大会(関大一、PL学園出場)
 12/5 指導者講習会(講師:佐山和夫氏。たかつガーデン)
             日本高野連主催、大阪府高野連主管
平成11年 1999  2/13 指導者研修会(講師:佐竹政和氏。私学教育文化会館)
平成12年 2000  2/6 指導者研修会
        (講師:前田正治・垣野多鶴氏ほか。私学教育文化会館) 
 国際校流試合(台湾・高苑工商)5/6東海大仰星、5/7関西創価
 12/2 指導者講習会「打撃の基本について」
        (講師:山内一弘氏。南港中央球場)
平成13年 2001  12/2 指導者研修会(講師:小島啓民氏ほか。私学教育文化会館)
平成14年 2002  H15/1/25 指導者研修会「ピッチング全般について」
        (講師:山本和行氏。アウィーナ大阪)
平成15年 2003  H16/1/24 指導者講習会「捕手全般について」
        (講師:大矢明彦氏。たかつガーデン)
平成16年 2004  H17/1/22 指導者講習会(講師:尾崎光宏氏。たかつガーデン)
平成18年 2006  6/19 日米親善高校野球大会 大阪選抜13−0米国選抜(大阪ドーム)
 H19/1/27 指導者講習会(講師:小林敬一良氏。アウィーナ大阪)
平成19年 2007  H20/1/26 指導者講習会(講師:大阪市中央消防署 高内和彦氏。アウィーナ大阪)
平成20年 2008  第90回全国高等学校選手権記念大会 大阪桐蔭高校優勝(大阪桐蔭、近大附出場)
 H21/1/31 指導者講習会(講師:野田浩司氏。アウィーナ大阪)
平成21年 2009  H22/1/30 指導者講習会(講師:山下智茂氏。大阪国際会議場)
平成22年 2010  H23/1/29 指導者講習会(講師:鈴木英之氏。大阪国際会議場)
 連盟事務所 日本生命心斎橋ビル7階(南区南船場)に移転
平成23年 2011  6/23 日米親善招待試合 大阪桐蔭19−2UYA(豊中ローズ球場)
平成24年 2012  第84回選抜高校野球大会 大阪桐蔭高校優勝
 第94回全国高等学校野球選手権大会 大阪桐蔭高校春夏連続優勝
 第67回国民体育大会 大阪桐蔭高校優勝
 12/21〜29 オーストラリア海外交流試合 大阪選抜チーム 2勝3分
平成25年 2013  第68回国民体育大会 大阪桐蔭・修徳高校両校優勝
 H26/1/25 指導者講習会(講師:杉浦正則氏。大阪国際会議場)
平成26年 2014  第86回選抜高校野球大会 履正社高校準優勝
 第96回全国高等学校野球選手権大会大阪桐蔭高校優勝
 H27/1/24 指導者講習会(講師:北口正光氏。大阪国際会議場)
平成27年 2015  H27/12/19 指導者講習会(講師:湯舟敏郎・元田昌義氏。南港球場)
平成28年 2016  一般財団法人 大阪府高等学校野球連盟となる
 第71回国民体育大会・第47回明治神宮大会 履正社高校優勝 
 12/17 指導者講習会(講師:立花龍司・中村紀洋氏。南港球場) 
 12/23〜30 大阪府選抜高校チーム中華民国派遣 
 大阪府選抜5-11高苑工商、大阪府選抜3-2台中興大附農、
 桃園市平鎮高中8-9x大阪府選抜、桃園市平鎮高中3-0大阪府選抜 
平成29年 2017  第89回選抜高校野球大会 大阪桐蔭高校優勝 履正社高校準優勝
平成30年 2018  第90回記念選抜高校野球大会 大阪桐蔭高校優勝 
 第100回全国高等学校野球選手権記念大会 大阪桐蔭高校優勝 春夏全国優勝
 令和1年  2019   第101回全国高等学校野球選手権大会 履正社高校優勝
 令和2年  2020  コロナ感染拡大のため春季近畿大会・選手権大会中止。大阪府高校野球大会実施
 令和3年  2021  第52回明治神宮大会 大阪桐蔭高校優勝
 令和4年  2022  第94回選抜高校野球大会 大阪桐蔭高校優勝
 第77回国民体育大会 大阪桐蔭高校優勝
 第53回明治神宮大会 大阪桐蔭高校優勝
 令和5年  2023  令和5年度春季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選 金光大阪高校優勝
 第105回全国高等学校野球選手権記念大阪大会 履正社高校優勝
 令和5年度秋季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選 大阪桐蔭高校優勝
   令和6年 2024  令和6年度春季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選 大阪学院大高校優勝    
   第106回全国高等学校野球選手権大阪大会 大阪桐蔭高校優勝    
   令和6年度秋季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選 履正社高校優勝    
   R6/12/1 指導者講習会(講師:田中祥雄氏・辻英生氏・西貝雅裕氏。私学会館)